「保育園内のいじめ」それでもあなたは、子どもに笑顔を向け続ける。


今、職場が居づらくないですか?

頑張って笑顔を作って、クラスに入っていませんか?
先生たちは、あなたの挨拶に笑顔で返してくれていますか?

休み、ちゃんともらえていますか?
「自分が我慢すればいい」そう思っていませんか?
「私が休んだら、子どもたちはどうなっちゃうの?」
そんな風に、心配していませんか?

でも、ちょっと考えてみてください。

「休むとき、理由を聞かれる」
「家族がいる先生が優先で、自分は後回し」
「希望休を出したら、『そこは無理』と却下される」

それ、本当に公平な職場ですか?


私も、保育園でいじめられた経験があります。

クラスに入っても、無視。
希望休は後回しにされ、「こんな日程じゃ休めない」と言われる。

問題が起きたら「見てなかったでしょ?」と、見ていた私のせいにされたこともあります。

主任に相談しても、「自分で言いなよ」と面倒くさがられました。

…理不尽でした。

でも、私は子どもたちが大好きでした。

きちんと私のことを見てくれる子たちがいました。
見せかけの先生に媚びる子の姿に、胸が苦しくなりました。
こんな世界が、続いてほしくないと思いました。


あなたに、伝えたいこと。

あなたは、いじめられても、いじめ返さない。
目の前の子どもに、いつも笑顔を向けている。
本当に、素敵な先生です。

頑張りすぎなくていいんです。
あなたは、休んでいい。
あなたが休むことで、まわりが少し気づくこともあるかもしれません。

どうか、自分を犠牲にしすぎないでください。

「ありがとう」と言ってくれる先生。
「ちゃんと見てるよ」と言ってくれる園。

そんな素敵な人たちに、あなたが恵まれますように。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA