こあら先生の自己紹介ブログへようこそ*
こんにちは!
こあら先生です🐨
このブログに来てくださってありがとうございます♩
🐨 私の宝もの、それは「友だちの言葉」
子どもたちのことで「どうしようかな…」って迷うとき、
私の力になってくれるのは、
だいすきな友だちの存在です。
私はちょっぴり気を使いすぎてしまう性格で、
「わがままなんて言っちゃダメ」って思ってたけれど…
心から「だいすき!」って思える友だちの前では、
「え!やだ☺️!」って、素直に言える自分になれるんです。
そんな時、返ってくるのは
「ふふっ、おもしろいな〜♩」
「じゃあ、こうしてみよっか!」っていう、
やさしくて前向きな言葉。
私の“イヤ”もそのまま受けとめてくれて、
笑ってくれて、肯定してくれて――
そんな友だちみたいに、
子どもたちの「イヤ」もまるごと包みこめる先生になりたいと、思うようになりました🌷
🌱 ひっそりと、でも確かに輝いていた私
学生の頃の私は、
とにかく目立たない存在でした。
担任の先生にさえ「誰だっけ?」って言われるくらい、
ほんとうに静かで、後ろの方でこっそり頑張るタイプ。
でも、先生が困らないように、
誰にも見えないところで一生懸命に動いていた自分がいます。
そんな私に――
「将来、いい先生になりそうな人」として
名前を書いてくれた人がいたんです。
私は、まとめ役でもなかったし、
注目を集めるタイプでもなかった。
それでも私の中にある“なにか”を見つけてくれた人がいた。
あのときの気持ちは、今でも私の心をそっと照らしてくれています。
✨ ひっそりと輝いている子に寄りそいたい
私は、
🌼「今はまだ芽を出していない子」
🌼「静かに咲こうとしている子」
🌼「ひっそり輝いている子」
そんな子たちに寄り添える先生でいたいと思っています。
どんな子の中にも、きっとキラキラのタネがある。
それを見つけて、「だいじょうぶだよ」と笑ってそばにいてあげられるような――
そんな保育士でありたいなと思うのです𓂃𓈒𓏸🌸
🐨 このブログについて
このブログでは、
私自身の保育士としての日々や、
子どもたちとの関わりの中で感じたこと、
つまづいたこと、心があったかくなった瞬間などを、
ありのままの言葉で綴っていきます✎𓂃
あなたの毎日に、ちょっぴりあたたかい風が吹くような
そんな場所になれたらうれしいです🌷
これから、どうぞよろしくお願いします𖤣𖥧𖥣。